|

冬の離乳食レシピ
♪手間いらずがうれしい♪
取り分け離乳食
★MAIN DISH★
大人の豆乳なべ
ヘルシー豆乳鍋
★材料
白菜
チンゲン菜
長ねぎ
じゃがいも
しめじ
鳥もも肉
生鮭
木綿豆腐
うどん
だし
豆乳
薄口しょうゆ
みりん |
1/6株
1株
1本
1個
1/2パック
1枚
2切れ
1/2丁
1玉
1と1/2カップ
1と1/2カップ
大さじ4
大さじ4 |
|
★作り方
1、白菜は一口大のそぎ切り、チンゲン菜は縦半分に切り、長ねぎじゃ3センチの長さの斜め切りする。
じゃがいもは1センチの厚さの輪切り、しめじじゃ根元を切ってほぐす。
豆腐はやっこに切り、鳥もも肉、鮭は一口大に切る。
2、なべにだしを注いで火にかけて、豆腐と野菜を入れてやわらかくなるまで煮る。
3、野菜に火が通ったら、鶏肉と鮭を入れ、さらに煮て中まで火を通す。
4、豆乳を注いでひと煮立ちさせ、しょうゆとみりんで味付けし、いただく。
具をほとんど食べ終えたころ、うどんを加える。
BABY★レシピ
ごっくん期(5〜6ヶ月ごろ)
白菜の豆乳煮
★作り方
1、大人の豆乳なべ2から白菜15グラムとなべに入れる前の豆乳大さじ3を取り分ける。
2、白菜をすりつぶして豆乳と合わせ、レンジで30秒ぐらい加熱する。
もぐもぐ期(7〜8ヶ月ごろ)
野菜の和風シチュー
★作り方
1、大人の豆乳なべ2からしめじ以外の野菜を合わせて20グラム、豆腐30グラム、煮汁1/2カップを取り分ける。
2、野菜を細かく刻み、煮汁ととも小なべに入れて火にかける。
3、2に豆腐をくずして入れ、さっと煮て水溶きかたくり粉を加えてとろみをつける。
カミカミ期(9〜11ヶ月ごろ)
鮭のリゾット
★作り方
1、大人の豆乳なべ4から野菜を合わせて20グラム、鮭15グラム、煮汁大さじ1を取り分ける。
2、野菜は食べやすい大きさに切り、鮭は皮を除いてこまかくほぐす。ごはん60グラムはあらく刻む。
3、小なべに煮汁と水1/3カップを煮立て、1を加えてごはんがやわらかおじや状nなるまで煮る。
パクパク期(1歳〜1歳3ヶ月ごろ)
野菜の豆乳煮込みうどん
★作り方
1、大人の豆乳なべ4から野菜を合わせて30グラム、鶏肉と鮭を合わせて15グラム、煮汁70ミリリットル、なべに加える前のうどん1/4玉を取り分ける。
2、野菜は食べやすい大きさに切る。鶏肉と鮭も皮を除いて食べやすい大きさに切る。下ゆでしてうどんは3センチの長さに切る。
3、小なべに煮汁と水70ミリリットル合わせて火にかけて2を加えてうどんがやわらかくなるまで煮る。
離乳食 知っておきたい基礎知識
Q そもそも離乳食ってなあに?なんか大変そうで心配・・・
A 日々成長する赤ちゃんは母乳やミルクだけでは栄養が不足してきます。
そのため、消化・そしゃく能力の発達に合わせて液体状から固形食への
噛んで飲み込む練習をしていくのが離乳食の大切な目的です。
離乳食は一生続く『食のはじまり』
★食への楽しさを体験する
★食べ物の味を覚える
★成長のため栄養を補給する
★固形物を食べる練習
|